2018年5月

5月11日

クロ 3匹 キビレ 1匹

仕掛けの長さ

風の無い予報。
日の出が4時48分という事で5時10分に船を出した。

早朝の誰もいない釣り場で、のんびりと船を進める。
船左手にエレキが有る。
沖側を攻める時は西に向かう事になる。
竿の長さ分だけ杭から離れて、微速で進む。
2〜3日前の雨で濁りもまあまあ。
少し寒いが船もコントロール出来ていて楽しめる早朝の釣りだ。

餌は蟹で、底まで着く深さである。
底少し手前で竿に違和感を感じるようなアタリ方が出る。
掛けて、杭から離し、障害物のない水面へ出す。
鯛の力強い引きと取り込みまでの緊張感を味わう。

ほぼ同じような感じで6時までに4匹が釣れた。

今日は、9時まで風が無い予報なので、フジツボの餌で止まりのアタリを楽しもうと東の深場へ行く。
しかしそこからはまったくのアタリ無し。
途中で出会った釣り仲間も同様との事。
以後9時過ぎまでアタリ無しが続きあきらめの終了となった。

最近は延べ竿を使っている。
1本は宮城さんが作った竿だ。
仕掛けの長さは3.5mと教えてもらっていた。
少し時間が出来て、下の写真のような仕掛け作りの長さ決めアイテムを作った。
2cm角の60cmの角材に25cmピッチで3本の釘を立てたものである。
1周させると1mとなる。
これできっちりと3.5mの仕掛けを作る。
今回気付いたのだが、自分の手の長さで作っていた仕掛けの長さはどうやら3.3m以下だったようだ。

きっちりと3.5mに仕上げた仕掛けで釣って見ると、振込み、取り込みとも今までに無く使いやすい。
今使っている5.5m〜6m程度の延べ竿ではベストな状態だと思えた。
掛けた後のやり取りにもタメが出るような感じだ。
おそらく長い経験値から出た3.5mなのだろう。

意味を持った長さだった事を改めて感じました。


※後日、宮城さんからアドバイス有り。
 魚に主導権をとられるようなら少し短くして下さいとのこと。













END
戻る